コウモリの会ホームページ 文献目次へ

【アブラコウモリ関連文献】


Andoo,K.Tagawa,T.&Uchida,T.A.1977.Consideration of karyotypic evolution within Vespertilionidae.Experientia,33:877-879.

Andoo,K.Tagawa,T.&Uchida,T.A.1980.The C-banding pattern of vespertilionine bats(Mammalia:Chiroptera).Experientia,36:653-654.

Andoo,K.Harada,M.&Uchida,T.A1987. A karyological study on five Japanese spesies of Myotis and Pipisterellus,with special attention to composition of their C-band materials.J.Mamm.Soc.Japan,12:25-29.

浅田正彦.1997.湾岸都市千葉市の哺乳類.湾岸都市の生態系と自然保護、pp413-424.信山社サイテック、東京

BE-PAL.1998.コウモリの声が聞こえる!?.5月号、pp194-195.

遠藤公男1973.原生林のコウモリ.学習研究社.183pp.

Funakosi,K.&Uchida,T.A.1978.Studies on the physiological and ecological adaptation of temperate insectivorous bats.3.Annual activity of the Japanese house-dwelling bat, Pipistrellus aburamus.J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,23:95-115.

船越公威.1978.翼手類数種における個体群動体.個体群生態学会会報、31:23-24.

船越公威.1980.コウモリ類、特にイエコウモリの生態と人間との関わりについて.住環境の有害鳥獣レポート、1:18-25.

Funakosi,K.&Utida,T.A.1982.Age Composition of Summer Colonies in the Japanese House-dwelling Bats,Pipistrellus aburamus.J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,27(1.2):55-64.

船越公威.1992.人間との共存は可能か?.週刊朝日百科動物たちの地球、40(8):120-121.

浜口哲一・平田寛重・山口喜盛・青木雄司.1997.丹沢山地の哺乳類・爬虫類・両生類.丹沢大山自然環境総合調査報告書第10章 丹沢山地動植物目録汾メ椎動物、pp1-4.神奈川県環境部.

服部畦作.1971.北海道産翼手目に関する研究.第1報 北海道産翼手目に関する研究史、生息地および生息種.北海道立衛生研究所報、21:68-101.

平岩薫邦・内田照章.1955.イエコウモリにおける受精1.交尾との関係について.科学、25:39.

平岩薫邦・内田照章.1955.イエコウモリにおける受精2.子宮内精液の性状について.九大農学芸誌、15:255-266.

平岩薫邦・内田照章.1956.イエコウモリにおける受精3.秋の交尾による子宮内精子の受精能力につ.いて.九大農学芸誌、15:565-574.

平岩薫邦・内田照章.1956.イエコウモリにおける受精4.秋の精子による人工助精.科学、26:535.

今泉吉典.1964.飼いかたシリーズ.コウモリ.どうぶつと動物園、16(11):19.

今泉吉典・吉行瑞子・土屋公幸.1966.コウモリの部分白化2例.哺乳動物学雑誌、3(2):44-45.

今関真由美・落合啓二.1994.市原市の哺乳類.市原市自然環境実態調査報告書、pp103.

今関真由美・山口剛・落合啓二.1994.生態園及び周辺地域における哺乳類の生息状況.千葉中央博自然誌研究報告、特別号1:205-214.

石原龍雄.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):8-9.

岩崎信一・宮田 健・若杉 爾・小林 寛.1986.走査電子顕微鏡によるアブラコウモリ舌背表面の観察.哺乳動物学雑誌、11(3・4):155-164.

金井塚務. 1994. 廿日市市の哺乳類. 廿日市市の生物,pp141-151.

重昆達也.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):13.

木下あけみ.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):10-11.

北原英治・内田照章・浜島房則.1974.翼手類の飛翔適応からみた乳酸脱水素酵素アイソザイム.動物学雑誌、83:10-17

庫本 正.1972.秋吉台産コウモリ類の生態および系統動物学的研究.秋吉台科博報、8:7-119.

小林峯生.1986.横浜市内で捕獲されたアブラコウモリ.神奈川自然誌資料、7:49-50.

前田喜四雄.1986.日本産翼手目の採集記録(2).哺乳類科学、52:79-97.

前田喜四雄.1990.コウモリアパート.文化をつなぐ地域総合雑誌C&D、22(86):1-6.

前田喜四雄.1991.アブラコウモリ.Nature Study、37(9):3-5.

前田喜四雄.1993.コウモリ.奈良自然情報、409号.奈良教育大学自然教育演習室発行.

前田喜四雄.1993.アブラコウモリ.奈良自然情報、424号.奈良教育大学自然教育演習室発行.

前田喜四雄.1994.奈良公園の哺乳動物相.奈良公園の自然、pp120-121.

前田喜四雄.1994.コウモリの群舞.奈良自然情報、450号.奈良教育大学自然教育演習室発行.

前田喜四雄.1994.アブラコウモリ.奈良自然情報、489号.奈良教育大学自然教育演習室発行.

前田喜四雄.1996.日本産翼手目(コウモリ類)の分類レビューと解説.哺乳類科学、36(1):1-23.

松村澄子・内田照章.1972.翼手類脳と適応および系統との関連についての一試論..哺乳類科学、(24):33-53.

松村澄子・内田照章.1973.翼手類の脳と適応、とくにecholocationについて.哺乳類科学、27:39-59

松村澄子・内田照章.1975.コウモリのことば.言語7月号,pp624-632.

松村澄子・内田照章.1976.食虫類、翼手類、霊長類(原猿)における進化的考察-とくに脳と特殊感覚(聴覚)を中心として.生物科学、28:30-38.

松村澄子.1979.コウモリ親子の会話を聴く.アニマ11月号、80:17-24.

三笠暁子.東村山市のコウモリ類.東村山市史3資料編自然、pp372-380.

宮尾嶽雄.1973.小翼手類における歯数異常.哺乳動物学雑誌、5(6):230-233.

向山 満.1992.八戸市のアブラコウモリ.PAULOWNIA、青森県立三戸高校自然科学部、NO.24:80.

毛利孝之・内田照章.1974.翼手類の受精機構に関する電顕的研究2.イエコウモリの卵管上皮による精子の取り込み.動物学雑誌、83:163-170.

毛利孝之・内田照章.1989.雌雄生殖道内におけるイエコウモリ精子の長期貯蔵様式.(日本哺乳類学会1989大会一般講演要旨)哺乳類科学、29(2):77.

森井隆三.1975.台湾・沖縄における翼手類の採集.哺乳動物学雑誌、6(3):121-126.

森井隆三.1976.香川県産アブラコウモリの生物学的研究.1.胎児および新産児における外部形態.頭蓋骨の大きさと歯の特徴について.哺乳動物学雑誌、6(5.6):248-258.

森井隆三.1978.香川県産アブラコウモリの生物学的研究2.歯の交換について.哺乳動物学雑誌、7(4):219-223.

森井隆三.1980.アブラコウモリ幼獣における外部形態の発育と行動.(本文は英語.摘要のみ日本語)哺乳動物学雑誌、8(4):117-120.

森井隆三.1989.剣山山頂にコウモリを追って.採集と飼育、51(8):358-359.

森井隆三.1993.香川県内のアブラコウモリPipistrellus aburamusの水平分布.香川生物、20:1-5.

森井隆三.1993.アブラコウモリのMINI-2BDによる音の記録.コウモリ通信、1(3-4):5-6.

森井隆三.1996.アブラコウモリの外部形態の絶対的成長.香川生物、23:1-13.

森井隆三・塩入知子.1996.香川県坂出市のフクロウStrix uralensis hondoensisのペリットの内容物について.香川生物、23:15-20.

森井隆三.1997.香川産アブラコウモリPipistrellus aburamusの死亡個体の採捕..香川生物、24:23-30.

森井隆三・山本英治・山内正・土居雅恵.1998.四国カルスト周辺(愛媛県内)の翼手目について.香川生物、25:25-29.

森井隆三.2001.アブラコウモリPipistrellus aburamus同一集団の出巣個体数,性比および年齢構成の季節的変化.香川生物、28:37-44.

中尾宏隆.1978.コウチャンしあわせにね!あけぼの印刷所.福岡県.203pp.

中田利夫.1996.各地からの報告・コウモリと夏のビ-ル.コウモリ通信、4(1):6-7.

日経サイエンス.1997.昆虫食コウモリ.3月号.pp58-59.

大畑純二.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):6.

さいたま緑の森博物館.1998.環境調査報告書、pp60-73.埼玉県環境生活部自然保護課.

佐野明、佐野順子.1997.アブラコウモリ生息実態調査報告書.23pp.三重県環境安全部自然環境課.

沢田 勇.1989.条虫相からみた対馬のコウモリ.遺伝、43(10):78-84.

Sawada,I.1992.A Bat Tapeworm,Vampirolepis ozensis Sawada(Cestoda:Hymenolepididae),with Records of Known Cestodes from Japanese Bats.(日本産コウモリに寄生していた既知条虫種とオゼ条虫の再記載).Bull.Biogeogr.Soc.Japan(日本生物地理学会会報、47(3):51-55(本文は英語.摘要のみ日本語)

沢田勇.1995.日本産コウモリの寄生条虫類総覧.奈良産業大学紀要第11集抜刷:153-162. Sawada,I.Harada, M.&Lin,L.K.1996Further Studies on Cestode Parasites of Taiwan Bats. Jpn .J.Parasitol., 45(5):361-367.

Sawada,I.1997.Chech-List of New Cestode Species Recorded by Sawada.Nara Sangyo Univ.,J.Ind.Econ.11(5):111-127.

Sawada,I.Harada, M.&Wu,Y.1998.Cestode Parasites of some bats from the People's Republic of China.Parasitology International 47:149-156.

柴田敏隆・寺島浩一.1958.三浦半島の翼手類について.Science Report of the Yokosuka City Museum,3:44-52.(本文は英語.抄録のみ日本語)

白石浩隆.1998.河口湖周辺のコウモリ.コウモリ通信、6(1):6-9.

鈴木章雄.1981.アブラコウモリの保護から展示まで.どうぶつと動物園.33(7):8-9.

鈴木欣司.1990.楽しい埼玉動物記18.アブラコウモリ.朝日新聞埼玉県版.8月26日号.

田中アサコ.1999.アブラコウモリを飼育して.コウモリ通信、7(1):18-19.

谷口勝直・峰岸秀雄・木下あけみ.1988.アブラコウモリ生態資料(その1).川崎市青少年科学館年報、5:23-30.

谷口勝直・峰岸秀雄・木下あけみ.1990.アブラコウモリ生態資料(その2).川崎市青少年科学館紀要、1:23-28.

谷口勝直・峰岸秀雄・木下あけみ.1991.アブラコウモリ生態資料(その3)周年記録.川崎市青少年科学館紀要、2:45-48.

東京都公害局.1974.自然環境保全に関する基礎調査報告書(1)野生哺乳動物−東京における野生哺乳動物の生息地のうつり変わり−.pp15-16.

植木康徳.1993.第一回コウモリ観察会報告.コウモリ通信、1(3、4):13-14.

植木康徳.1995.身近な動物コウモリ(大木などすみか減少).信濃毎日新聞(諏訪).7月19日付.

内田照章.1950.イエコウモリの発生学的研究1.妊娠期間と産児数に就て.九大農学芸誌、12:11-14

内田照章.1953.イエコウモリの発生学的研究2.卵成熟から受精まで、特に受精時に於ける卵胞細胞の行動について.九大農学芸誌、14:153-168.

内田照章.1955.イエコウモリの採集飼育と2、3の習性.実験動物彙報、4:67-71.

内田照章.1961.翼手類の繁殖生理.哺乳類科学、1:12-13.

内田照章.1966.日本の哺乳類(5)翼手目イエコウモリ属.哺乳類科学11:5-23.

内田照章・毛利孝之.1972.翼手類における生殖細胞の微細構造に関する電顕的研究1.数種コウモリ類の精子変態とその系統的意義.九大農学芸誌、26:399-418 

Uchida,T.A.&Moori,T.1987.Prolonged storage of spermatozoa in hibernating bats. In"Recent advances in the study of bats",ed.M.B.Fenton,P.Racey and J.M.V.Rayner,pp.351-365.Cambridge Univ.Press.

Uchida,T.A.Moori,T.&Son,S.W.1988.Delayed Capacitation of Sperm in the Japanese House Bat,Pipistrellus aburamus.J.Mamm.Soc.Japan.13(1):1-10.

浦田明夫.1976.対馬の哺乳類.「対馬の生物」長崎県生物学会編,長崎県,155-166.

山口喜盛.1999.山北町で保護されたアブラコウモリの飼育知見.神奈川県立自然保護センター報告第16号、pp43-48.

山本輝正.1990.石川県のコウモリ.石川の生物、石川県高等学校教育研究会生物部会発行pp137-142.

山本輝正.1991.多治見市の哺乳類(1).岐阜ふるさとと動物通信、42:677.

山本輝正.1991.梶浦氏のコウモリ類の標本リスト.岐阜ふるさとと動物通信、41:667.

山本輝正.1993.多治見市の哺乳類(2).岐阜ふるさとと動物通信、53:855.

山本輝正.1993.コウモリの減少とその保護について.ふるさとの生き物たち、(三重県鳥獣保護だより)4:5.

安井さち子.1995.東京都府中市におけるアブラコウモリのコロニーサイズとその構成.日本哺乳類学会1995年度大会講演要旨集.pp.34.

安井さち子・丸山直樹・神崎伸夫.1997.Roost site selection and colony size of the common Japanese pipistelle(Pipisterellus abramus)in Fuchu,Tokyo.東京都府中市のアブラコウモリのねぐらとコロニーサイズ.(本文は英語.摘要のみ日本語)野生生物保護、2(2):51-59.

湯浅健.1993.各地からの報告.コウモリ通信、1(1):7.

湯浅健.1993.コウモリ情報・アブラコウモリのねぐら調査.コウモリ通信、1(2):6.

吉行瑞子・飯島正広・小河原芳美.1970.埼玉県越谷市産アブラコウモリPipistrellus abramusの胎児数について.哺乳動物学雑誌、5(2):74-75.

Yoshiyuki,M.1989.A Systematic Study of the Japanese Chiroptera.National Science Museum,Tokyo.

吉行瑞子.1990.アブラコウモリ類.日本の生物、4(4):74-77.


コウモリの会ホームページ 文献目次へ